
沖縄北部・やんばるの森でジップライン&バギーを満喫!
目次
やんばるの大自然を空中散歩!
沖縄北部でジップラインを楽しもう
沖縄本島北部に広がる「やんばる」は、手つかずの自然が残る貴重なエリア。そんなやんばるの森の中を、まるで鳥のように滑空できるアクティビティが「ジップライン」です。
今回は沖縄北部のやんばるで体験できるジップラインの魅力やおすすめツアーをご紹介します!
◆やんばるジップラインの服装について知りたい方
◆やんばるジップラインのアクセス方法を知りたい方
◆やんばるのジップライン、バギーツアーをお探しの方
やんばる開催ツアーはこちら↓

ジップラインとは?
やんばるで体験する魅力
ジップラインは専用のハーネスを着用し、ワイヤーロープに吊るされた状態で空中を一気に滑り降りるアクティビティです。
スリル満点ながらも安全対策がしっかりしており、子供から大人まで幅広く楽しめます★
やんばるのジップラインは、南国特有の森や川、亜熱帯植物の上を飛ぶように駆け抜けるのが特徴で、まさに沖縄ならではの自然体験!
風を切る爽快感と360°広がる絶景は、ここでしか味わえません。
やんばるジップラインの
リアルな口コミ&体験談でわかる魅力
実際に体験した方々の口コミを見ると、「景色が最高!」「バギーとのセットで1日中楽しめた」「子供も大喜びだった」など、満足度の高い声が多く見られます。
とくに「空を飛ぶ感覚が癖になる」というコメントが多く、リピーターも少なくありません。
また、「最初は少し怖かったけど、思ったよりも安全だった」「ガイドさんが丁寧で安心できた」といった安全性に関する高評価もポイントです。
ジップラインツアーの口コミについてもっと詳しく↓

沖縄・やんばるで
ジップラインが体験できる場所
やんばるエリアでジップラインが楽しめる代表的な施設は「フォレストアドベンチャーIN恩納」と「やんばるアドベンチャーフィールド」です。
どちらも沖縄県の自然環境を活かした設計で、初心者でも安心して挑戦できます。
前者はやんばるの入口ともいえる恩納村に位置し、アクセスの良さも魅力。
一方、やんばるアドベンチャーフィールドは本島最北端に近い場所にあり、より深く自然を感じたい方におすすめです。
やんばるジップライン施設への行き方
(車・バス)
車でのアクセスが最も便利です。那覇空港から高速道路を利用し、約2時間で到着します。
レンタカーを使えば周辺の観光地も周りやすく、自由度の高い旅が可能です。
おすすめのレンタカープランはこちら↓

公共交通機関を利用する場合は、那覇バスターミナルから名護方面行きのバスに乗り、名護バスターミナルで下車。その後はタクシーや地元バスを利用して現地へ向かうルートが一般的です。
ただし、バスの本数が限られているため、事前の時刻確認が必須です。
おすすめのやんばるジップラインツアー
ここからはやんばるでジップラインが体験できるおすすめのツアーの詳細をご紹介します。
おすすめのジップラインツアーはこちら↓

料金・所要時間・ツアーの流れ
親子連れでも参加可能で、子供から大人まで安全に楽しめる内容となっています。
料金は1名15,000円〜で、送迎とランチが含まれており、1日かけてアクティブに過ごせます。
ツアーの流れは、午前に集合後、ジップライン体験を行い、その後リバートレッキングを通じて自然の中を進みます。
途中では、美しい川や森林を眺めながらのハイキングが楽しめ、沖縄の大自然に触れながらリフレッシュできます♪
ツアー内容についてもっと詳しく↓
やんばるではジップラインだけでなく、バギーやトレッキングとセットで楽しむのがオススメです!1日通して沖縄の自然を楽しむことができます。
やんばる開催ツアーはこちら↓

特に夏休みは大人気のツアーなので、事前に予約しておきましょう。
ジップラインと一緒に楽しむバギー体験
やんばるのアクティビティとして人気のバギーツアーについてもご紹介します!
おすすめのバギーツアーはこちら↓

やんばるバギーの魅力とコース紹介
バギー体験では、オフロードをエンジン付きのバギーで駆け巡ります。赤土や砂利道、森の中の細道など、まるでアドベンチャー映画の主人公になったかのような体験が味わえます。
所要時間は2時間程度なので、ジップラインと組み合わせて楽しむことも可能です。
料金・所要時間・ツアーの流れ
料金は10,000円前後、所要時間は2時間が目安です。
いずれも装備のレンタル料や保険料が含まれているケースが多く、追加費用は基本的に発生しません。
受付を済ませたら、バギーの練習を少ししてコースへ入っていきます。
沖縄ならではの生き物に出会え、ガイドの豊富な知識と一緒に亜熱帯ジャングルを楽しむことができます。やんばるの秘境で冒険心をくすぐる体験を満喫しましょう!
おすすめのバギーツアーはこちら↓

恩納村を周るバギーツアーもおすすめ↓

初めてでも安心!
ジップラインの服装・持ち物
ジップラインは汚れても良い動きやすい服装と運動靴が基本です。長ズボンとスニーカーが推奨されており、スカートやサンダルはNG。
また、手荷物は滑空中に持てないため、貴重品は最小限にし、ロッカーや荷物預かりサービスを利用しましょう!
持ち物としては、タオル、日焼け止め、虫除けスプレー、飲み物、着替えなどがあると良いでしょう。
◯汚れても良い動きやすい服装
◯運動靴
【持ち物】
◯着替え
◯飲み物
◯紫外線対策
施設によってはGoProレンタルやヘルメットに装着できるカメラマウントを貸し出している場合もありますが、落としてしまうことも懸念して写真付きのツアーに参加するのがおすすめです。
写真&動画付きジップラインツアーはこちら↓

子供も体験できる?
年齢・身長制限と安全対策
やんばるのジップライン施設の多くは、子供の参加も可能です。
一般的に対象年齢は身長120cm以上、体重25kg〜100kgまでといった条件が設定されています。
子供用ハーネスやガイドのサポートがあり、家族で安心して楽しめるでしょう♪
安全面では、スタッフによる事前のレクチャーや装備の点検、2重の安全確保装置などが徹底されています。
まとめ
やんばるでのジップライン体験は、沖縄の大自然を全身で感じられるアクティビティです。
空を飛ぶ爽快感、深い森の景観、そしてバギーとのセット体験など、家族連れや友人同士、カップルにもおすすめです!
初めての方でも、予約の方法や服装、安全性をしっかり確認しておけば、安心して楽しめるので、お子様も一緒に家族全員で特別な思い出を作りましょう☆
沖縄旅行の際は、ぜひやんばるでしか味わえないジップライン&バギー体験にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
あわせて読みたい記事はこちら↓
