レンタルバイクで沖縄旅行を満喫!注意点・料金相場・おすすめ観光スポット完全ガイド
目次
沖縄観光はレンタルバイクがおすすめ!

沖縄本島は1年中温暖な気候のため、ツーリングに最適です。車より小回りが効いて気軽に乗れるバイクは、沖縄本島を快適に移動することができます。
ちょっとした遠出の観光や海岸線をバイクで走りたいという方は、ぜひレンタルバイクを利用して、沖縄観光を満喫してくださいね!
◆沖縄本島でおすすめの観光スポットを知りたい方
◆沖縄本島でレンタルバイクを利用する際の注意点を知りたい方
沖縄本島のレンタルバイク利用方法

南国の香りや絶景を堪能できる移動手段であるレンタルバイクは、沖縄で人気の移動手段の一つです。
友人同士やひとり旅で利用する方も多く、自由気ままに移動したい方に人気があります。
利用方法や料金相場などもまとめましたので、沖縄のレンタルバイクを利用する際にご参考ください。
レンタルバイク店の探し方

到着してすぐにバイクに乗りたいという方は、事前にインターネット予約をしておくとスムーズに沖縄観光をスタートすることができます!
空港までバイクを運んでくれるレンタル会社や、返却を空港で行えるレンタル会社などを利用すると便利です。
口コミや料金などを比較して、自分に適したレンタル会社を見つけてみてください。
レンタルバイクの料金相場

レンタルバイクの相場は、主にバイクの車種やレンタル時間、オプションによって変動します。
あくまでも相場になりますので、正確なレンタル料金はレンタルする店舗に確認することをおすすめします。
原付バイク(50cc):約2000円〜
小型二輪(125cc):約3000円〜
普通二輪(126cc~400cc):約10,000円~15,000円
大型二輪(400cc~950cc):約13,000円~18,000円、
950cc以上:約14,000円~19,000円
レンタルバイクを利用する際の注意点

ここからは、レンタルバイクで沖縄を巡る際のポイントや注意点をご紹介します。
一般的な交通ルールを守ることは当然ですが、沖縄ならではの注意点もあります。開放的な気持ちになる南国リゾートの沖縄ですが、以下の注意点をよく読み、安全な沖縄旅を楽しんでくださいね!
沖縄の道路事情に注意

沖縄の道路事情としてまず注意しておきたい点は、渋滞や中央線の位置が時間によって変わることです。
ほかにも、石灰石でできた道路は雨などで濡れていると滑りやすくなるため注意が必要です。
雨が降ったら慎重に運転するか移動手段を変更して、観光を楽しむのが安全でしょう。
日差し&日焼け対策が必須

眩しい太陽が降り注ぐ南国の沖縄では、日焼け対策をしないで過ごすと火傷のような症状が出る方も少なくはありません。
曇りの日でも紫外線は強いため、バイクに乗車するときは露出を避けた格好が良いでしょう。
長袖・長ズボン・ヘルメット・サングラス
◇あると便利な持ち物
日焼け止め・ウィンドブレーカー・レインコート・水筒など
レンタルバイクで行く
おすすめ観光スポット7選

ここからは、レンタルバイクで行くおすすめの観光スポットをご紹介します!
南国でのツーリングや絶景スポット巡りを楽しめる、沖縄ならではの観光スポットを紹介しますので、ぜひご参考ください。
首里城

首里城(しゅりじょう)は、沖縄の歴史・文化を象徴する城であり、首里城の歴史は琉球王国の歴史そのものであるといわれています。
2000年12月に世界遺産にも登録されおり、沖縄旅行の際に訪れたい観光スポットの一つです。
現在も火災で焼けてしまった部分の再建をしている最中ですが、「見せる復興」として再建している様子を見学できるのも特徴です。
アクセス:那覇空港から車で40分
沖縄美ら海水族館

沖縄美ら海水族館(ちゅらうみすいぞくかん)は、世界の水族館ランキングのトップ10入りするほどの充実した展示内容が魅力で、年間を通してたくさんの観光客が訪れています。
那覇から高速道路を使用して行く必要があるため、大型バイクの利用がおすすめです!周辺の観光スポットも充実しており、ツーリングコースにも最適です♪
アクセス:那覇空港から車で約2時間
⬇︎美ら海水族館を巡るおすすめプランはこちら⬇︎
【那覇・北谷発/北部観光】美ら海水族館チケット付き1日満喫観光バスツアー(Cコース)★美ら海水族館→古宇利島→御菓子御殿→万座毛→北谷アメリカンビレッジ(No.180)開始時間:8:35 / 9:05 / 9:45※乗車場所により変動所要時間:約11時間6,980円
★秋の特別SALE【那覇発/北部観光】観光バスツアー(Aコース)★美ら海水族館→御菓子御殿→万座毛→琉球村→国内最大級の海カフェ!星野リゾート バンタカフェ(ワンドリンク付き)(No.10)開始時間:集合場所によって変動所要時間:約10時間7,600円
辺戸岬

辺戸岬(へどみさき)は、沖縄最北端の地としても有名な場所です。ライダーにとっては、バイクで訪れてみたい景勝地としても人気の場所になっています。
天気が良い日には、22km離れた与論島や沖永良部島が見えることもあり、絶景を眺めに訪れる方が多い場所となっています。
周辺スポットに琉球神話に語られている大石林山やヤンバルクイナ展望台もあり、沖縄の大自然を満喫したい方におすすめの観光スポットです。
アクセス:那覇空港から車で約2時間
⬇︎辺戸岬を巡るおすすめプランはこちら⬇︎
万座毛

万座毛(まんざもう)は、断崖絶壁にある観光スポットです。ゾウの鼻のように見える奇岩があり、SNSのインフルエンサーや写真愛好家などから人気の場所になっています。
かつての琉球王が「万人を座するに足る」と絶賛したことから万座毛と呼ばれるようになりました。
ここから眺める景色を見た琉球王の気持ちを想像したり、日頃の喧騒を忘れてゆったり過ごしたい方にもおすすめの観光スポットです!
アクセス:沖縄北ICから車で約19分
⬇︎万座毛を巡るおすすめプランはこちら⬇︎
【那覇・北谷発/北部観光】観光バスツアー(Dコース)★熱帯ドリームセンター→古宇利島→御菓子御殿→万座毛→アメリカンビレッジ(No.181)開始時間:8:35 / 9:05 / 9:45※乗車場所により変動所要時間:約11時間6,500円
【那覇発/北部観光】観光バスツアー(Bコース)★熱帯ドリームセンター→御菓子御殿→万座毛→琉球村→星野リゾート バンタカフェ(No.11)開始時間:集合場所によって変動所要時間:約10時間6,500円
古宇利大橋

古宇利大橋(こうりおおはし)は、古宇利島と名護市を結ぶ大橋です。2kmほどの長さの橋で、通行は無料になっています。
この場所から見る沖縄の海が1番綺麗だという方も多い絶景スポットの一つです。
橋の付け根には美しいビーチもあり、海水浴を楽しむこともできます。晴れた日は絶対に訪れてほしい!といわれているぐらい沖縄ツーリングにおすすめです⭐︎
アクセス:那覇空港から車で約90分
⬇︎古宇利大橋を巡るおすすめプランはこちら⬇︎
【沖縄/古宇利島/約2時間】雨の日OK!古宇利大橋を渡って車で1分☆海洋プラスチックを使ったランプシェード作り体験(No.130)開始時間:10:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00所要時間: 約90分〜150分6,000円
【沖縄/古宇利島/約2時間】雨の日OK!古宇利大橋を渡って車で1分☆環境にもお財布にも優しいみつろうラップ作り体験(No.132)開始時間:10:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00所要時間:約2時間3,800円
海中道路

与勝(よかつ)半島と平安座(へんざ)島を結ぶ全長4.75kmの県道である「海中道路」。海中道路と言っても、実際は海の上に橋が伸びており、四方を海に囲まれた道路はツーリングに最適です!
海中道路の中央には、ドライブやツーリングの休憩所としてご利用いただけるロードパークがあります。
歩道橋の上から海中道路を眺めたりビーチへ降りることもできるので、自然や美しい東海岸を味わえる絶好のポイントです。
アクセス:那覇空港から車で約60分
⬇︎海中道路を巡るおすすめプランはこちら⬇︎
【沖縄・うるま市】最高のロケーションで☆星空photoと宙さんぽナイトツアー《インスタ映え写真撮影付き》in 選べる伊計島or 海中道路+浜比嘉(No.206)開始時間:20:00-21:00 / 21:00-22:00 / 22:00-23:00 / 23:00-23:55所要時間:約1時間9,800円
瀬長島ウミカジテラス

沖縄本島とは海中道路で繋がっている瀬長島にあるアイランドリゾートである、瀬長島ウミカジテラス。
沖縄ならではの果物・野菜、地産メニューを中心にしたグルメ・スイーツショップ、Made in OKINAWAのジュエリーやクラフトショップが絶好のロケーションと融合する、沖縄の新しい観光・ショッピングスポットです。
ツーリングの休憩に訪れるのにもおすすめです!
アクセス:那覇空港から車で約16分
まとめ

レンタルバイクは、渋滞を避けながらさまざまな場所に気軽に立ち寄れる人気の交通手段の一つです。
旅行前にレンタルバイクの予約をしておくと、スムーズに沖縄旅行のスタートをきれるのでおすすめです。
沖縄の交通情報や、レンタルバイクを利用する際の注意点を事前に確認して、沖縄観光を楽しんでくださいね!
⬇︎合わせて読みたい記事はこちら⬇︎
今帰仁村(国頭郡)のおすすめ観光&グルメスポット18選!今帰仁村の魅力と絶対外せない有名所の楽しみ方目次1 今帰仁村観光の魅力とは? 沖縄旅行で訪れるべきスポットと見どころ2 沖縄の自然と歴史を感じよう! 今帰仁村ってどんなところ?2.1 手付かずの自然と歴史が融合した場所2.2 今帰仁村観光の場所とアクセス方法3 今 […]
恩納村のおすすめ観光スポットTOP10!定番から穴場まで現地ガイドが紹介目次1 沖縄に行くなら外せない! 恩納村の人気観光スポットをご紹介2 恩納村の場所&魅力3 子連れでも楽しめる! 恩納村の定番観光スポット5選3.1 青の洞窟3.2 万座毛3.3 琉球村3.4 恩納村海浜公園3.5 おん […]


















